幼稚園選びは子供の性格に合わせて柔軟にしたい!我が家の決め手とポイント

スポンサーリンク

「三つ子の魂百まで」とはよく言ったものです。

生まれてから3歳までの育て方で、子供の人生の基盤が決まってしまうなんて。

3歳までと言えば毎日戦争みたいで、その中で良い基盤を作ってあげるなんて大変です。

気がつくと、早く早くってせかしてたのに、「ちょっと待ってー」というほど成長している3歳。

その成長の過程の3歳児検診で再検査になって、3歳までよりこれからが大事って思えたうちの息子の幼稚園選びをお伝えします。
子供の性格に合った幼稚園選びに悩んでいるママさんへ、参考になれば幸いです^^

幼稚園選びは子供の性格に合わせて柔軟に

初めての子供だと勝手がわからないのでなおさら、成長がこれで普通なのかどうかで悩みますよね。

頭ではおおらかな子育てがしたいと思っていても、実際はみんなと同じかを比べるばかりで、個性を認めるなんて肝のすわったこと、なかなかできません。

うちの子は2歳3歳の頃、元気だけどあんまり他の子とは絡まないししゃべらない性格。
なのでこのままだったらこの先どうなっちゃうんだろう、幼稚園もどうしようってかなり悩んでいました。

そんな状況を心配してくれる先輩ママもいて、
「うちは3歳児検診でひっかかって2歳5ヶ月並って言われたんだ~○○ちゃんもちゃんと見てもらった方がいいよ」って言ってくれたんです。

それを心に留めて3歳児検診に行ったら、やっぱり頑固に何もしゃべらないことで改めて検査を受けることになりました。

スポンサーリンク

知能テストを受けてる息子。
顔が真っ赤になってきてまるで頭から湯気が出ているよう。
必死に受け答えしている姿が本当に可哀想でした。

それで出た結果が「大丈夫です、知能は3歳児並です。」って。
なんだよー!って複雑な気持ちとほっとした感情とが入り混じった感じでした。

でもこの子は幼稚園選びは気をつけて、自由な幼稚園だと他の子とどうしていいかわからなくなっちゃいうから、カリキュラムできちっと動く幼稚園にしたほうが良い、ってアドバイスを受けました。
けど、言われてびっくり。
なんでびっくりかって、ご親切にありがたいアドバイスだけど、知識ない自分でもそれって逆じゃないのー?って感覚的に思ったからです。

幼稚園選び 我が家の決め手、そのポイントは⁈

アドバイスされたみたいな規則正しくてお勉強もやる幼稚園、ありますあります近所に。

でも、こっちの悩みは他の子と絡まない、しゃべらないってことだから、そういう幼稚園行ったらますますその人音かかわるのが苦手な方向に行きそうです。

今思うとそれが個性を伸ばすってことなんでしょうけど、こっちはやっぱり足りないところをなんとかしたくて、子供らしく友達とワイワイやる子になってほしかったんです。

それであちこち見学に行って、感触がよかったのが自由な幼稚園の方でした。

そこではお勉強とかは一切ないしカリキュラムもほとんどなくて、子供の好きなことを自由にさせていました。

工作してる子や本を見まくってる子、鉄棒にずっとぶら下がってる子とかいて、無理して周りに絡まなくてもみんなと遊んでる感じで。

見た瞬間に、ここだーって決めてしまいました。

入園した当初は他の子に圧倒されてたけど、1年後には他の子とワイワイ楽しくやるようになったし、びっくりするような工作とかカラフルな絵を描くようになって、本当に幼稚園ありがとう、って感じです。

最初はこっそり見に行って金網越しに覗いてた私も、幼稚園に通うことでこんなに不安が解消されるとは、おもってもいませんでした。

今になって、幼稚園選びはやっぱり子供の性格に合わせてしっかり選ぶのが正解だとかみしめています。

まとめ

幼稚園選びって本当に悩みますよね。
子供の発育や性格がちょっと気になると余計でも。
いまふりかえってよかったなと思うポイントは

・子供のこと、これで普通なのか悩んだら健診で相談する。
・しかし結果や言われたことを全部受け入れないで、どういう子になってほしいか考える。
・一般的だから良い、ではなく不安や悩みを解消してくれそうな幼稚園選びをする。

・入園したらもうお任せして子供の成長を見守る。

これがよかったんだと思います。

三つ子の魂も大事だけれど、うちの場合は3歳以降に通った幼稚園が、その後の息子に影響しています。

ものすごいスピードで成長していくわが子のこと、3歳以降は外にお任せすることでこっちの不安も解消していきました。

幼稚園を選ぶとき、診断を受けた先生の言うままの園にしていたらどうなっていたのか答えはわかりませんが、私は自分の感覚を優先してよかったなって思っています。

アドバイス通りに選んでいてもし失敗していたら、言うとおりにしたから失敗してしまったと後悔していただろうからです。

1番そばで子供を見ているのは、やっぱり私たち母親です。

難しい発達状態の知識はないですが、我が子の専門家は間違いなく、ママの私。

自分の感覚を信じて幼稚園選びをしてよかったと思っています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする