里帰りしない初産はきつい?帰らないと決めたら気を付けること

スポンサーリンク

様々な理由から、自分も旦那さんも実家から遠く離れた場所で住み、
出産を経験する方もいますよね。

そして、家庭の事情から里帰り出産ではなく、
住んでいる土地で産むことを決断するママもいますよね。

そんな場合、自分の親もいない、旦那の親戚もいない、旦那も忙しいし、、、
不安が募るばかり・・・

わたしがそうでした。
だけど、どうしても旦那がいるところで産みたくて。

これから出産の方の参考になればと思いお伝えします。

里帰りをしないと決めた理由

どうしてわたしが里帰り出産をしなかったか。

・地元に落ち着ける場所がなかったこと

これが一番大きな理由。
わたしは両親が離婚し、実家が既になく、子供ができた瞬間から帰ることは頭になかったんです。

祖母の家とかも考えましたが、なんだか落ち着けない、思いっきり甘えられないと思ってしまい、親に相談することもなく住んでいるところで産むことを決意しました。

今思えば、少しでも頼れるところがあるのであれば、頼ってしまう方が良かったかなーと思います。

スポンサーリンク

・旦那に産まれた瞬間を見せたかった

もう一つ大きな理由はこれ。
わたしの場合、出来ちゃった婚なので、旦那が父としての自覚を持ってくれるのか不安だっんですよね。

そんな恐れの気持ちから、
帰らない事を決めてしまいました。

今思えばそんな心配いらなかったなーなんて思いますが、
決めてしまったことは仕方ないですね。

そもそも男性が父としても自覚が芽生えるのが、女性より遅くなるのは当たり前なんですよね。

女性は赤ちゃんがお腹にいる10か月かけて、母性を育んでいきますが、
男性はパッと目の前に赤ちゃんがいてもなかなか自覚できないもの。

生まれてから一緒に過ごす中ですこしずつ、男性もパパになっていくんですよね。

そのことを少し頭に置いておくだけでも、不満や不安は少なくなります。

女性はほんとに大変だけど、子供と旦那、両方を育てるつもりでいるくらいがちょうどいいです^^

里帰り出産にした方がいい理由

わたしの意見ですので、
家庭の事情や住んでいる地域の周りのサポートにもよると思いますので、
ここからは個人的な一意見として、読んでくださいね。

わたしは妊娠初期に帰らない事を決めて、ずっとそのつもりで過ごしてきました。

だけど、妊娠中からずーーーーーっと不安があり、
妊娠中期の後半に入って、やっぱり帰った方が安心だなーとゆう思いが湧いてきました。

引っ越してきたばかりの土地だったのもあり、周囲に助けてくれそうな人もいなく、
とにかく不安だったのもその要因です。

本当に今思えば、無理にでも一ヶ月だけでも親の近くにいればよかったなと思います。

すぐそばに先輩ママがいるだけでいつでも頼れると思えばやっぱり気持ちが楽になるし、家事を手伝ってもらえるのが何より心強いですし。

里帰り中の旦那が心配なら、来てもらえばいいし。

里帰りしててやっぱ帰りたいって思ったらすぐ帰ればいいだけのことだから、里帰りしといてそっから考える、って言うのがベストだと私は思います。

帰らないと決めたなら必ず周囲にSOSを出して!

里帰りしないと決めたらすべき準備は、周りに助けを求めることがとっても大事だと思います!

旦那さんやお医者さん、友達、周りのありとあらゆる人に助けて欲しいってゆうことをなるべく伝えてください。

妊娠中の不安な気持ちも正直に伝えてください。

普段甘えることが出来ない人は難しいかもしれないですが、
こんなときこそ、大いにわがままを言っていいと思うんです!

自分のお母さんや親戚、旦那の親戚、忙しいのはわかっている。
けど、頼むから来てくれー!!!
ってぐらいでお願いすること。

こんなに堂々と甘えられる時期はほかにないんだから、大丈夫、
勇気を出して伝えてみてくださいね。

また、探してみると市のサポート体制があったり、
同じ妊娠中の人や小さい子供がいるママが集まる施設もあるはず。

そういったコミュニティーや支援施設に顔を出して、相談したりアドバイスをもらったりするといいですよ。

一人じゃないって状況を作ることで、わたしはすごく気持ちが楽になりましたから。

里帰りしない初産はきつい?帰らないと決めたら気を付けることのまとめ

最後に、どんな決断も間違いではないと思うんです。

もし、後からこうしたら良かったなーって思っても、
その時のあなたにとってはその決断がベストだから。
どんな決断でも後悔はしなくていい。

妊娠中はただでさえ、気持ちが大きく揺れて、不安定な時。
あなたが少しでも安心して出産に臨める環境に身を置くのが一番ですからね。

周りに甘えながら、焦らずに決めてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする