アゴダの予約トラブルにもうウンザリ…私が楽天トラベルに乗り換えた理由

スポンサーリンク

旅行好きな私が、何度か宿泊予約で利用していたアゴダ。しかし、数回の予約トラブルを経験し、ついに楽天トラベルに乗り換えることにしました。この記事では、私の体験談を交えながら、なぜアゴダではなく楽天トラベルを選ぶようになったのかを詳しくお伝えします。

\ふるさと納税は12月31日までに!/ 楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

アゴダの予約トラブルが多いって本当?

よくあるトラブル例3選

  • 予約確認メールが届かず、予約が成立したのか分からない
  • 現地に到着したら「予約されていない」と言われた
  • キャンセルできないはずの予約が、勝手にキャンセルされていた

ネット上のリアルな口コミまとめ

実際に「アゴダ トラブル」で検索してみると、似たような経験をした人が多数見つかります。特に多いのは、現地ホテルとの連携ミスによる「予約情報の行き違い」です。また、カスタマーサポートが英語対応で、日本語では意思疎通が難しいという声も多く見受けられます。

私が実際に経験したアゴダでのトラブル

① 予約完了メールが届かない

初めてのトラブルは、予約したにもかかわらず、完了メールが届かないことでした。予約履歴には表示されていたのですが、ホテル側には情報が共有されておらず、当日現地で困った経験があります。

② 現地で「予約されていない」と言われた

別の旅行では、ホテルのフロントで「その名前では予約が入っていない」と言われ、何度もやりとりをしてようやく宿泊できたことも。旅の楽しみが一気に台無しになりました。

③ カスタマーサポートがつながらない

問題が発生した時に限って、カスタマーサポートにつながらない。チャットも英語で、自動応答の繰り返し。日本語で丁寧に対応してほしいのに、それが叶わないのがもどかしかったです。

それでも安さに惹かれて何度か使ったけど…

リスクとストレスが毎回のようにあった

「安いからしょうがない」と割り切って何度か使ってみたものの、予約のたびに「今回は大丈夫かな…」という不安がよぎるように。楽しいはずの旅行が、トラブルの心配でいっぱいになるのは本末転倒だと感じました。

楽天トラベルに乗り換えた理由

国内ホテルとの連携がスムーズ

楽天トラベルに変えてからは、宿泊先で予約トラブルに遭うことは一度もありません。日本国内のホテルとの連携がしっかりしており、確認メールもすぐ届いて安心感があります。

予約確認がわかりやすくて安心

楽天トラベルでは、マイページにログインすればすぐに予約情報を確認でき、必要に応じてキャンセルや変更も簡単。スマホ操作でも迷いません。

ポイントも貯まってお得感がある

楽天ポイントが貯まる・使えるというのも大きなメリット。旅行予約をするたびに、日用品や買い物にも使えるポイントがどんどん貯まるのは嬉しいですね。

【比較表】アゴダ vs 楽天トラベル

項目 アゴダ 楽天トラベル
価格 安いが不安定 適正価格+ポイント還元
予約の正確さ トラブル報告多数 ほぼ確実に予約反映
カスタマー対応 英語中心・対応に時間がかかる 日本語で迅速対応
ポイント還元 ほぼ無し 楽天ポイントが貯まる・使える

まとめ:安さだけで予約サイトを選ぶと損するかも

トラブル回避のためにできること

予約サイトは「安さ」だけで選ばず、「信頼性」や「サポート体制」も重視すべき。とくに国内旅行や家族旅行では、万が一のトラブル対応が重要です。

安心して旅行を楽しむための選択を

私はもうアゴダには戻りません。楽天トラベルを使うようになってからは、旅行当日のストレスが激減し、宿泊先での不安もなくなりました。安さに惹かれてトラブルを招くより、安心して予約できるサイトを選ぶ方が、結果的に「得」です。

スポンサーリンク
▼楽天トラベルで安心の宿泊予約はこちら
楽天トラベル公式サイトを見る
\ふるさと納税でお得に沖縄旅行/
実は、楽天トラベルではふるさと納税を活用した宿泊予約もできるのをご存知ですか?
自己負担2,000円でリゾートホテルに泊まれるチャンスも…!
興味のある方はぜひこちらをチェックしてみてください。

👉 楽天トラベルで沖縄ふるさと納税旅行を探す

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする