トマトをレンジに入れても大丈夫?爆発させない安全な温め方を主婦が解説

スポンサーリンク

トマトを電子レンジで温めようとしたら、パンッ!と爆発してしまった経験はありませんか?汁が飛び散って掃除が大変だった…という主婦の声も少なくありません。

この記事では、「トマトをレンジで安全に温める方法」を中心に、爆発の原因や加熱時のコツを主婦目線で丁寧に解説していきます。

\ふるさと納税は12月31日までに!/ 楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

トマトはレンジに入れても大丈夫?

基本的に、トマトは電子レンジで温めることができます。ただし「そのままチンする」のはNG。レンジ加熱に適した工夫をしないと、中の水分が膨張して爆発してしまいます。

とくに皮がしっかりしているミディトマトやミニトマトは爆発リスクが高いため注意が必要です。

トマトが爆発する理由とは?

1. 水分の急激な膨張

トマト内部の水分は、加熱されることで一気に蒸気になります。外皮が破裂しにくい構造だと、その蒸気が逃げ場を失い「パンッ!」と弾けてしまいます。

2. 皮の強度

皮が厚いトマトほど、内部の圧力を耐えやすいため、破裂までに時間がかかり、より大きく爆発する傾向があります。

3. ラップの密閉

ラップをピッタリかけてチンすると、トマトだけでなく、容器内の圧力も高まってしまい危険です。

電子レンジで安全に加熱する方法

1. 必ず切り込みを入れる

丸ごと温める場合は、包丁で十字に切り込みを入れるか、ヘタをくり抜いてください。これにより蒸気が逃げやすくなります。

2. ラップはふんわりかける

ラップを使う際は、密閉せずフワッとかけましょう。もしくはラップを使わず、耐熱皿に乗せてそのまま加熱するのもOKです。

3. 加熱時間は短く・様子見を

500Wで30秒ずつ、様子を見ながら加熱しましょう。一気に温めると破裂のリスクが高まります。

カットしたトマトの温め方

サラダに使った残りや、冷蔵庫から出した冷たいトマトを軽く温めたい場合もありますよね。カットしたトマトは爆発リスクが低いため、以下のような方法で温めると安心です。

スポンサーリンク
  • 耐熱皿にのせてラップはせず加熱
  • 20〜30秒ずつ様子を見ながら加熱
  • 加熱後はスプーンでかき混ぜて均一に温める

トマトを使った簡単温めレシピ

・トマトの即席スープ

カットトマトを耐熱カップに入れて、コンソメと水を加え電子レンジで1分半。仕上げに胡椒とオリーブオイルで香り付けすると、あったか即席スープが完成します。

・レンジでトマトチーズ

輪切りにしたトマトにピザ用チーズとバジルを乗せて、電子レンジで40秒。おつまみや副菜におすすめです。

トマトをレンジで温めるときの注意点

  • ヘタは取り除く:加熱中に異臭の原因になることがあります。
  • 金属トレーは絶対NG:火花が出て危険です。
  • ミニトマトは特に注意:皮が硬く、爆発率が高め。

まとめ:トマト加熱は「切れ目」と「ゆるいラップ」が鉄則!

トマトを電子レンジで安全に温めるには、切り込みを入れ、ラップはゆるく、様子を見ながら加熱するのが鉄則です。

忙しいときの時短調理やスープ、パスタの具材にも応用できるので、正しい加熱法を知っておけばとても便利です。

正しく温めて、トマトの栄養も美味しさも安全に楽しみましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする